通勤災害(通勤途上災害)

<更新27年3月10日>

  • 通勤災害とは、通勤途上における通常伴う危険が具体化して、つまり、通勤していることが原因となって、発生した災害のことをいいます。
  • 通勤災害には、通勤と相当因果関係がなくてはなりません。
  • 通勤災害のことを、通勤途上災害とも呼びます。
     
  • 通勤災害業務上の災害ではありませんが、全くの私的行為ともいえないため、業務との関連性に着目して、昭和48年、通勤災害制度が創設されました。
  • 通勤災害は、業務上災害に準じて労災保険給付が行われます。
     
  • 通勤災害に対する労災保険給付は、労災保険法の当初の目的「労働基準法第8章(使用者)による災害補償の代行」に基づくものではありません。通勤災害は、労災保険独自の制度です。
  • そのため、通勤災害には、通勤の定義などの認定基準があります。
     
  • 通勤災害は、業務上の災害でないため、労働基準法第8章「使用者による災害補償責任」は及びません。
  • したがって、業務上災害では、事業主は、休業補償給付が支給されない3日間の待期期間について、労働基準法による使用者の災害補償責任により、待期期間中 平均賃金6割以上を被災労働者に補償しなければなりませんが、通勤災害では、待期期間中の補償義務はありません。
  • 労働基準法第19条(業務上災害による休業期間中の解雇制限)の対象にもなりません。

 

・‥‥……‥‥・ 河社会保険労務士事務所  https://www.rouki.jp/  ・‥‥……‥‥・