河社会保険労務士事務所(以下「当事務所」という。)は、高度情報通信社会における特定個人情報等(事務において使用する個人番号及び個人番号と関連付けて管理する個人情報、氏名、生年月日等をいう。以下同じ。)の厳格な保護の重要性を認識し、以下の方針に基づいて特定個人情報等の保護及び適正な管理・取扱を行います。
当事務所は、個人情報及び特定個人情報等に関する法令、国が定める指針、特定個人情報の適正な取扱い関するガイドライン(事業者編)及びその他の規範を遵守し、常に特定個人情報等を厳格に保護します。
当事務所は、特定個人情報等の安全管理措置に関して、特定個人情報等の漏えい、滅失又はき損の防止その他の特定個人情報等の適切な管理のために、「特定個人情報取扱規程」を定め、特定個人情報等の適正な管理・取扱いを徹底します。
当事務所は、特定個人情報等の正確性を保ち、これを安全に管理します。
当事務所は、特定個人情報等への不正侵入、特定個人情報等の漏えい、滅失又はき損等を防止するため、適切な情報セキュリティ対策を講じます。
当事務所が特定個人情報等の取扱いに関し第三者へ業務を委託する場合は、顧問先のみなさまの許諾を得たうえで、十分な管理体制を有する委託先を選定し、秘密を保持させるため必要かつ適切な指導・監督を行います。
当事務所は、適法かつ公正な手段によって特定個人情報等を取得します。
当事務所は、個人番号の利用目的を明確にし、その利用目的の範囲内で、取得した個人情報の取扱事務を行います。
当事務所は、特定個人情報等の利用目的を明確にし、その利用目的の範囲内で、当事務所の従業者又は第三者から取得する特定個人情報等及び委託契約に基づき取得した特定個人情報等の取扱い事務を行います。
当事務所は、特定個人情報等の取扱業務に従事する事務取扱担当者を明確にします。ご連絡等は、あらかじめ指定された顧問先のご担当者に対して行います。
当事務所は、番号法第19条に定める場合を除き、ご本人の同意の有無にかかわらず、特定個人情報等を第三者に提供しません。
なお、第三者とは、法的な人格を超える特定個人情報等の移動を意味し、同一法人の内部等の法的な人格を超えない特定個人情報等の移動は、第三者には該当しないものとします。
当事務所は、ご本人から自己の個人情報及び特定個人情報等に関して、開示、訂正、利用停止等の請求を受けた場合、ご本人が当該権利を有していることを厳格に確認したうえで、ご本人からの請求の範囲内で対応します。
なお、開示等の内容により、手数料が発生することがあります。
当事務所の個人情報及び特定個人情報等の取扱いにつきまして、ご意見、ご質問、苦情等がございましたら、下記の窓口にご連絡ください。
この方針は、全従業者に周知、徹底するとともに、当事務所外に対しても公表いたします。
また、従業者の教育、啓発に努め、特定個人情報等保護意識の維持向上を図ります。
河社会保険労務士事務所 特定個人情報お問合せ窓口 |
平成22年5月1日制定
平成28年1月1日改定
平成30年4月1日改定
令和4年4月1日改定
河社会保険労務士事務所長
社会保険労務士 河 靖子
事務所住所:富山県中新川郡舟橋村竹内335
河社会保険労務士事務所(以下「当事務所」という。)は、個人情報の保護に関する法律等に基づき、公表又は本人が容易に知り得る状態に置くべきものと定めている事項について公表します。
当事務所は、次の利用目的の範囲内で個人情報を利用します。
なお、個人情報の利用目的が、法令等に基づき限定されている場合は、当該利用目的以外に利用することはありません。
(1)当事務所とご契約いただいているお客さまの個人情報利用目的
①契約の履行及び契約管理
②当事務所サービスの案内及び連絡
③メールマガジン等、情報配信
(2)当事務所へ問合せをされた方の個人情報利用目的
お問い合わせされた方の意見、要望及び問合せに関する受付及び回答
(3)当事務所に採用希望される方の個人情報利用目的
採用に関する連絡、選考及び入社手続き
(3)当事務所に採用希望される方の個人情報利用目的
採用に関する連絡、選考及び入社手続き
(4)当事務所の職員及び従業者等(退職者を含む)に関する個人情報利用目的
①人事労務管理及び勤怠管理等
②賃金管理、社会保険・労働安全・福利厚生の運用・管理及び業務遂行管理
(5)受託業務で取扱う個人情報利用目的
①労働・社会保険に関する法令に基づく事務手続き(申請及び届出)
②労働・社会保険に関する法令に基づく規程、帳簿及び書類の作成
③労務管理、人事制度、その他労働・社会保険諸法令に基づく相談指導
④給与計算及び付随する業務の遂行
当事務所が、当事務所の従業者又は第三者から取得する特定個人情報等及び委託契約に基づき取得する特定個人情報等の利用目的は、以下に掲げる個人番号を取扱う事務の範囲内とします。
(1)従業者に係る個人番号関係事務
①雇用保険届出事務(適用、給付及び助成金を含む)及びその付随事務(特定個人情報取扱事務を含む)
②健康保険・厚生年金保険届出事務(適用、給付及び助成金を含む)及びその付随事務(特定個人情報取扱事務を含む)
③労働者災害補償保険法に基づく請求に関する事務及びその付随事務(特定個人情報取扱事務を含む)
④給与所得・退職所得の源泉徴収票作成事務及びその付随事務(特定個人情報取扱事務を含む)
(2)従業者以外の個人に係る個人番号関係事務
①報酬・料金等の支払調書作成事務及びその付随事務(特定個人情報取扱事務を含む)
②配当、剰余金の分配及び基金利息の支払調書作成事務及びその付随事務(特定個人情報取扱事務を含む)
③国民年金第3号被保険者届出事務及びその付随事務(特定個人情報取扱事務を含む)
④不動産の使用料等の支払調書作成事務及びその付随事務(特定個人情報取扱事務を含む)
⑤不動産等の譲受けの対価の支払調書作成事務及びその付随事務(特定個人情報取扱事務を含む)
(3)委託契約に基づく個人番号関係事務
①雇用保険届出事務(適用、給付及び助成金を含む)及びその付随事務(特定個人情報取扱事務を含む)
②健康保険・厚生年金保険届出事務(適用、給付及び助成金を含む)及びその付随事務(特定個人情報取扱事務を含む)
③労働者災害補償保険法に基づく請求に関する事務及びその付随事務(特定個人情報取扱事務を含む)
④賃金計算事務等及びその付随事務(特定個人情報取扱事務を含む)
事業者の名称:河社会保険労務士事務所
住 所:富山県中新川郡舟橋村竹内335
代表者:所長 河 靖子
(1)当事務所とご契約いただいているお客さまの取引等個人データ利用目的
①契約の履行及び契約管理
②当事務所サービスの案内及び連絡
③メールマガジン等、情報配信
(2)当事務所へ問合せをされた方の個人データ利用目的
お問い合わせされた方の意見、要望及び問合せに関する受付及び回答
(3)当事務所に採用希望される方の個人データ利用目的
採用に関する連絡、選考及び入社手続き
(4)当事務所の職員及び従業者等(退職者を含む)に関する個人データ利用目的
①人事労務管理及び勤怠管理等
②賃金管理、社会保険・労働安全・福利厚生の運用・管理及び業務遂行管理
(5)受託業務で取扱う個人データ利用目的
①労働・社会保険に関する法令に基づく事務手続き(申請及び届出)
②労働・社会保険に関する法令に基づく規程、帳簿及び書類の作成
③労務管理、人事制度、その他労働・社会保険諸法令に基づく相談指導
④給与計算及び付随する業務の遂行
(1)当事務所は、本人又はその代理人から、当該保有個人データ又は第三者提供記録の開示のご請求があったときは、ご請求いただいた方がご本人であることを確認のうえ、次の各号の場合を除き、個人情報保護法に従い遅滞なく回答します。
開示請求等の対象は、上記2(1)~(4)とします。
なお、開示しない場合又は当該保有個人データが存在しない場合には、その旨を回答します。
・本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害する恐れがある場合
・当事務所の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合
・法令に違反することとなる場合
当事務所は、本人又はその代理人から、当該保有個人データに関して、内容が事実でないことを理由とする訂正、追加若しくは削除のご請求、又は利用の停止若しくは消去又は第三者提供の停止のご請求があったときも、調査のうえ、個人情報保護法に従い適切に対応いたします。
(2)保有個人データの開示等の請求方法
開示等の請求は、郵便・当事務所ウェブサイト「お問い合わせ」フォームの送信によりご連絡ください。
ご請求内容確認後、折り返し当事務所所定の請求書面をお送りいたしますので、必要事項をご記入の上、ご返送ください。その際、当事務所所定の方法により、ご請求者、代理人が本人であること、また代理人が代理権を有することを確認いたします。
(3)手数料
保有個人データの利用目的の通知及び開示、第三者提供記録の開示のご請求については、内容により手数料が発生することがあります。金額については、事前にご案内いたします。
(4)請求先
下記(6)「個人情報お問合せ窓口」までご請求ください。
(5)保有個人データの安全管理のために講じた措置について
お客様等の個人情報をお預かりするにあたり、適切な管理を行うとともに、漏えい、滅失又はき損の防止等のために必要な安全管理措置を講じます。当事務所が実施するおもな安全管理措置は以下のとおりとなります。
①基本方針の策定
個人情報の適正な取扱いを確保し、質問及び苦情処理の窓口をお知らせするため、この基本方針を定めます。
②個人データ等の取扱いに係る規律の整備
個人データ等の取扱方法、責任者、担当者及びその責務等について規程を策定しています。
③組織的安全管理措置
個人データ等の取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人情報保護法や内規に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。また、個人データの取扱状況について、定期的な自己点検を実施しています。
④人的安全管理措置
従業者に、個人データ等の適正な取扱いについて周知徹底するとともに定期的な研修を実施しています。また、個人データ等を含む秘密保持に関する誓約書の提出を全従業者から受けています。
⑤物理的安全管理措置
個人データ等を取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データ等の閲覧を防止する措置を講じています。
個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じています。
当事務所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合は、容易に個人データが判明しないよう措置を実施しています。
⑥技術的安全管理措置
個人データ等に関するアクセス権限者の限定、確認、当該アクセス記録の保管を含む、個人データ等に関するアクセス管理を実施しています。
個人データ等を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス等を防止する仕組みを導入しています。
⑦委託について
個人データの取扱いについて業務を委託する場合には、委託内容に必要な範囲の個人データのみを受け渡し、その上で当該データに対して当事務所と同水準の安全管理措置を実施できる事業者を選定し、必要かつ適切な監督を行います。
⑧外的環境の把握
当事務所は、外国にある第三者に個人データ等の取扱いの委託等を行っていません。
(6)保有個人データの取扱いに関する苦情・相談、個人情報の取扱全般に関する問合せ先
【個人情報お問合せ窓口】
河社会保険労務士事務所 個人情報保護管理者 河 靖子
住所:富山県中新川郡舟橋村竹内335
電話:076-463-6418
月曜日~金曜日(祝日・当事務所の休業日を除く)
10:00 ~ 17:00
労働ことば辞典には、労働関係の基本から実践的な知識まで、わかりやすい解説があります。
実務者の方や社労士の方から、実際に河社会保険労務士事務所へいただいた労働関係のご質問を抜粋してご紹介します。
ちょっとした細かい疑問とか、役所であまり教えてくれないこととか満載(予定)の、ディープでちょっとためになる「プロフェッショナルのためのQ&A集」です。
労務管理の実務には、さまざまな作業や報告があります。
そこで、少しでも実務者の方のお役に立てるように、河社会保険労務士事務所が業務で利用しているエクセルファイルやPDFファイルなどのうち厳選したオリジナルファイルを無料で公開しています。
あったら便利なファイルばかりですので、ぜひご利用ください。
お気軽にお問合せください
お問合せは、
にて受け付けております
まずは、お気軽にご連絡ください
076-463-6418
受付時間
平日 9:00~11:30/13:30~17:00
事務所不在の際は、留守番電話に切り替わりますので、メッセージを残していただきますようお願いいたします。
後ほどこちらから連絡します。